こんにちは。なべこう(@fukujion)です。
ぼくがフォローしているブロガーさん周りで何やらおもしろそうな企画が進行しておりました。
何やらそれぞれ自分のブログの書き方を公開している…
これは「今ここにあるバナナが、どこで育てられ、誰に収穫されここまで運ばれたか」を知りたい!という気持ちに似ています。当たり前にバナナ食べてたけどこうやってぼくのところにきたんだーというように。
…読んでいるうちにぼくも書きたくなりました。しかし、この企画は多くのブロガーさんが参加しているLINEグループ発のネタらしく、グループ外のぼくが勝手に書くのもどうかと思いましたが、発起人がチャックス仲間のともぞうさんということで、おそらくいけるだろうとふんでおります。ダメなら超高出力属性解放斬りで教えてください。
ネタ集め
記事を書くにはまず「何について書くか」ということから始めなければいけません。
ぼくのブログはよく言えば総合ブログ、悪く言えば書くテーマが定まっていません。なので自分がこれは!と思ったものを書いていきます。
日本の政治に対する不平不満や先行きの見えない将来などは書いていませんが、日常生活で感じたこと、買ったもののレビュー、読んだ本から学んだことなどを書いています。
最近は子どもが産まれたので、育児関連グッズや育児体験などが多いです。
そして、見つけたネタはとりあえず「Clear」というアプリにいれます。
このアプリはシンプルなリストを簡単に作ることができます。完了したタスクはスワイプで消せます。その動作が気持ちイイッ!買い物リストとかも作れて便利っすよ^_^
記事執筆
書くネタが決まればいよいよ執筆です。
ブログを書く道具ですが、ぼくの場合はスマホ(iPhone)とMacで書きます。割合はフィフティフィフティ。
iPhoneで下書き
まず、iPhoneのブログエディタ「するぷろ」を立ち上げます。実はぼく、御察しの通り「プロブロガー本」きっかけでブログを始めたクチです。
![]() |
コグレ マサト,するぷ インプレス 2012-08-23 売り上げランキング : 11269
|
このするぷろを使って本文は全て書いてしまいます。寝かしてからの推敲はきらいなので、構成などはあまり考えず頭からずーっと書いていきます。
買った物のレビューなど写真はiPhoneで撮影することがほとんどなので、このとき一緒に入れてしまいます。
あまり多用しませんが、タグや文字の装飾もこのとき「TextExpander」と連携させて打ち込みます。
Macで仕上げ
するぷろを使って書いた下書きをMacで仕上げます。と言っても残されている作業はAmazonの商品リンクくらいです。
レビュー記事ならその商品、そうじゃなくても関係ありそうな本などをペタっとつけておきます。
また、自分の思ったことだけを書いている記事など写真のないものは、著作権フリーのサイトから画像を見つけてきて貼り付けています。
で、あとは記事を公開するだけ。以上です。
iPhoneの比率を上げたい
わたくしなべこうは、各種占いや性格判断をするとことごとく「ムダがきらいな性格」といわれます。これは自分でもそうだと思っていて、例えばショッピングモールのエスカレーターを…いや、この話を始めると長いからやめよう。
とにかく、ムダがきらいです(ムダな文章を書いておきながら)。
開始時刻を過ぎてもメンバーが集まらない会議の前とか、興味のない講演会とか、移動とか、そんか少し空いた時間にiPhoneでちょろっと記事を書きたいんです。
だから今はMacでやっているAmazon商品リンク、フリー素材のダウンロードなどもゆくゆくはiPhoneでしたいと思っています。そのためにiPhone6Plusにしましたしね!
今はこの本を参考にモブログ環境を模索しています。
![]() |
あかめ 秀和システム 2014-09-30 売り上げランキング : 21729
|
こだわりすぎない
とまぁ現時点の書き方はこんな感じです。
良いと思ったことはどんどん取り入れ、できるだけスムーズに執筆できるように、あまり強くこだわりを持たず頭を柔軟にしていきたいと思っています。
もし、これオススメってのがありましたら教えてください!
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!
![]() |
コグレ マサト,するぷ インプレス 2012-08-23 売り上げランキング : 11269
|
![]() |
コグレマサト,するぷ インプレスジャパン 2013-08-09 売り上げランキング : 266520
|