ちょっと愚痴っぽい話になってしまうんですが、地方を盛り上げようとソーシャルメディアを活用しても意味ないなというお話です。
どうにか地元和歌山がもっとにぎやかになればいいなと日頃から考えているので、イベントがあって参加するときは、なるべくTwitterなどを使って情報発信をするようにしています。
しかし、田舎は都会と比べて人口が少ないです。となると、ソーシャルメディアを使う人の分母も当然少なくなります。Twitterでイベント名を検索しても自分しかいなかった、ということもよくあります。
一方都会は、ほんの少しのことでもばーっと広がっていきます。私のフォロワーが少ないということを抜きにしても、明らかに拡散力が違います。そして、人が人を呼び、どんどん盛り上がっていきます。
もちろん、Twitterだけの問題じゃなく、人口や交通機関などいろんなところに要因があるとは思います。けれど、毎回発信しても「誰にも届かないだろうな」というむなしい気持ちがわき上がってきます。
はーわわ。何かおもしろいことしたいなー。