なべこう(@fukujion)です。
3月に控えているわかやまサイクリングフェスタ2017へのウォーミングアップも兼ねて、和歌山県の紀ノ川エリアで開催されているスタンプラリー「食べちゃえ!きのかわ ぐるリンラリー」に行ってきました。
狙うはシール15枚で応募できるDAHONの折りたたみ自転車!1日で何店舗回れるか。スタートです!
スポンサーリンク
食べちゃえ!きのかわ「ぐるリンラリー」
その前に、食べちゃえ!きのかわ「ぐるリンラリー」とは何なのか、から。
紀の川エリア(紀の川市・岩出市)には、自転車での町おこしの一環として「きのかわサイクリストおもてなしスポット」というものを近年始めました。参加しているお店は、バイクラックや工具の設置だけでなく、各店さまざまなサービスでサイクリストをもてなしてくれます。詳しくは、実際におもてなしスポットを訪れたこちらの記事をご覧ください。
そんなおもてなしスポットをわかりやすいように地図と一覧にまとめ、ポケットに入れて持ち運べるようにしたのが「食べちゃえ!きのかわ」です。サイクリストは、これを片手に紀の川エリアのおもてなしスポットを巡れるというわけです。
そして、2月18日(土)〜3月20日(月)の約1ヶ月間、おもてなしスポット各店でシールを集めるスタンプラリーが開催されています。それが「ぐるリンラリー」です。集めたシールの枚数に応じた賞に応募できます。シールは3枚から応募できるのですが、どうせならいちばん上の15枚「走破賞」を狙いたいなということで、今回の旅が企画されました。
スタート:粉河ふるさとセンター
スタート場所に決めたのは「粉河(こかわ)ふるさとセンター」。広々とした駐車場があり、すぐコースに入れるので、遠方から車でお越しの方におすすめのスタート地点です。
鉄道の場合は、粉河駅、岩出駅、貴志駅を利用するとシールももらえて便利です。
今回の装備
普段サドルバックなどは使わないのですが、今回は買い物がメインの旅。荷物が増えてしまうのは必至。よってサドルに加えてフレームバックという私にしては重装備になりました。
メゾン フルリール
シール1枚目「フルリール」 #食べちゃえきのかわ #ぐるリンラリー pic.twitter.com/iZZq1eCfaI
— なべこう@育休中 (@fukujion) 2017年2月26日
1軒目は「メゾン フルリール」。パン屋さんですね。朝8時から開いているのでいちばん最初に行くのに最適です。
「パンにはさんでほしい具材」1位と2位であるソーセージとチーズが両方入ったパン。控えめに言って最高。これで200円。
パン工房 麦畑
シール2枚目「麦畑」でカレードーナツ。やばい、パンばかり増えていく… #食べちゃえきのかわ #ぐるリンラリー pic.twitter.com/Aw6UaSpAp0
— なべこう@育休中 (@fukujion) 2017年2月26日
ここは一度行ったことのあるお店。入ったら「サイクリングですねー!?シールはったってくださーい!」と大きな声で言ってくれたので助かりました。ここではカレードーナツをゲット。
焼き菓子とコーヒーのお店 nico
シール3枚目「焼き菓子とコーヒーのお店 nico」
ふぁぁコーヒー蘇る…#食べちゃえきのかわ #ぐるリンラリー pic.twitter.com/E8WFbDCebA— なべこう@育休中 (@fukujion) 2017年2月26日
見つけにくいと聞いていたが本当にわからなかった。「あれー?この辺なんだけどなぁ」と振り向くとあったという感じ。趣がすごくありますね。和装の店主も素敵でした。
くつを脱いで座敷にあがり、ゆっくりコーヒーをいただきました。
T-Naruse
シール4枚目「T-Naruse」
おばちゃんのキャラ最高すぎる。 #食べちゃえきのかわ #ぐるリンラリー pic.twitter.com/l7N7rC6i42— なべこう@育休中 (@fukujion) 2017年2月26日
橋を渡って岩出エリアに突入。ケーキ屋さんの「T-Naruse」。バームクーヘンとドーナツをお土産に、シュークリームをイートインで注文しました。
レジをしてくれたおばちゃんが最高でした。めちゃめちゃフレンドリー。シュークリームをお皿に乗せて「⚪︎⚪︎ちゃーん!」とパティシエのおばちゃんを呼びに行き「ここに何か乗せたってー」と、フィナンシェをつけてくれました。ケーキ屋なのに昔からある定食屋にきたみたい。
OINA CITY
シール5枚目「OINA CITY」
いわゆる産直マーケット。ようやくパンじゃない食料ゲット! #食べちゃえきのかわ #ぐるリンラリー pic.twitter.com/bkOYQLYywQ— なべこう@育休中 (@fukujion) 2017年2月26日
産直マーケットですね。サイクリング中にあまり野菜や果物は買えませんが、ありがたいことに惣菜を売っています。
ようやくパン以外の食べ物を口にできました。チキンカツと迷ったけどコメが食いたかったので。これで250円てめちゃ安い。
bonte
シール6枚目「bonte」
残念ながらバケット売り切れ#食べちゃえきのかわ #ぐるリンラリー pic.twitter.com/xP9V4wtz3p— なべこう@育休中 (@fukujion) 2017年2月26日
続いて「bonte」へ。ここは職場の先輩に教えてもらって何度か訪れたことのあるお店。とにかくハード系のパンが最高においしい。バケットでも買ってシチューと一緒に食べようと思っていたけど、さすがに売り切れていました。ハード系の食パンも毎朝食べたいレベル。
パン工房 カワ
シール7枚目「カワ」
チェーン店だしとなめてたら、この紀州梅バーガー優勝!だんとつ優勝!! #食べちゃえきのかわ #ぐるリンラリー pic.twitter.com/Msprzwl8Fs— なべこう@育休中 (@fukujion) 2017年2月26日
和歌山人なら知らない人はいないというくらい有名なパン屋さん「カワ」。家の近くにもあるし、正直わざわざ行くほどでも・・・と思っていたのですが、シールをもらうため行きました。
ちょっと奮発して「紀州梅バーガー」を注文。これがもう涙が出るほどおいしかった。大きくてサクサクのチキンカツにぴったりくっついた大葉。大きな梅干しは甘く、食欲を増進させてくれます。優勝。
パン工房 セラヴィ
シール8枚目「セラヴィ」
バケット購入 pic.twitter.com/bhpJBi2zV3— なべこう@育休中 (@fukujion) 2017年2月26日
粉河ふるさとセンターの近くにあるパン屋さん「セラヴィ」。こちらもハード系がおいしいお店。バケットを購入。
と、ここでタイムアップ。
合計シール8枚ゲット
ゲットできたシールは8枚でした。半分・・・
自転車に乗っては降り乗っては降りの繰り返しだったので、時間の割に距離は30km未満と少なめ。お腹は常に満たされていました。逆ハンガーノック。
勘のいい人は気づいているかもしれませんが、パン屋多い!!カフェもあるんですが、何回も食事する訳にもいかないので・・・
あと、日曜日休みの店多い!!
今日通ったルートだとあと2、3枚集められそうだったのですが、定休日にやられました。ざっと見た感じ、土曜日がいちばん効率よく回れそうです。期限までにあと7軒回りたいところです。
走ったあとは・・・
「仙豆」を飲んで明日に疲れを残さないようにしなきゃね!