なべこう(@fukujion)です。
これからロードバイクをさぁ買うぞっていろいろ調べて、お店にも見に行って、だいたいどれにするのか決まったはいいものの、本体以外にどんなものが必要なの?いくらかかるの?ということは気になります。
そこで、自転車本体以外に必要な物とそのおおよその値段をまとめてみました。
スポンサーリンク
ロードバイク本体以外に必要な物
空気入れ(フロアポンプ)
ロードバイクノタイヤ!クウキダイジ!
ロードのタイヤってすごく細いイメージがあると思います。あれにパンパン空気が入っています。長距離を快適に乗るためには空気が大事。空気圧の見える仏式バルブに対応したものを買いましょう。2000円〜4000円くらい。
ヘルメット
イノチダイジ!
ロードバイクにノーヘルで乗るのは自殺行為です。たまに街乗りノーヘル族がいますが、あーあって感じ。ヘルメットはちゃんとしたいいのを被りましょう。中学校のとき被ってたのよりもかっこよくて軽いですから。5000円〜10000円くらい。
替えチューブなど
ロードバイクにパンクはつきもの。遠いところだったらもう大変。
出先でパンクしてしまったら、予備のチューブと交換します。1000円前後。
変えたチューブに空気を入れなきゃいけません。CO2ボンベだと速くて楽です。1500円くらい。
携帯ポンプも。1500円。
鍵
ちょっとコンビニへ、というときに鍵はあった方がいいです。しっかりとめるなら2ロック以上つけたいですが、荷物になるので少なくとも1つは持ち運び便利なやつにしましょう。スプリングになっているものがおすすめ。1500円くらい。
サドルバック
替えチューブや鍵を収納するものがサドルバック。一般的にサドルの下、シートポストに取り付けます。2500円くらい。
ライト類
自転車は、前後にライトをつけなければいけません。夕暮れ時などに、自分の存在を示す用途なら3000円くらいでありますが、田舎の夜道を走るとなると、かなり光量の多いものにしないといけません。
リアは赤で点滅するものを。1000円くらいみておきましょう。
ベル
これも確か付けなきゃいけないやつ500円くらい。
スタンド
ロードバイクは自立しません。家で保管するときはスタンドに立てます。ちょっとしたメンテナンスにも必要なので、後輪が浮くタイプのものがおすすめ。1500円くらい。
ペダル
ロードバイクを完成車で買うと、なぜだかペダルがついてこないときがあります。とりあえずすぐ乗れるようにフラットペダル。2000円くらい。
ざっくりと25000円くらい
かなりざっくりとした計算ですが、2万5,000円くらいを考えておいた方がいいでしょう。今回紹介した物の価格はあくまで参考であって、探せばもっと安く手に入ったり、逆に高くついたりするかもしれません。
また、今回入れませんでしたが、ウェア類もすぐ欲しくなると思います。ペダルもビンディングに変えたくなるでしょう。そうなってくるとますますお金がかかります。
こんなことを言うととっつきにくくなってしまったかもしれませんが、少しずつ道具を買い足したり、カスタマイズしたりというのがロードバイクの楽しみです。
ぜひ、一緒にロードバイクライフを楽しみましょう。
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!
photo credit: 6J9Q1146 via photopin (license)