なべこう(@fukujion)っしょ。おつかれっしょ。
わけもわからないままロードバイクを買い、一度は倉庫に眠らせたものの再びその魅力に取り付かれております。ロードバイクって車やバイクと同じでたくさんの車種があって、カタログや雑誌を見てるとついつい目を奪われます。現役で乗れるやつがあるのに「新しいの欲しいなぁ」とページをめくったり、お店に出かけたりしてしまいます。
でも、いくら新しいのが欲しいと言っても、フルカーボンのロードバイクに自分がまたがるなんて夢にも思っていませんでした。仕事を引退して子育ても終わり、それでも自転車にハマってたら乗ることあるかなくらい。それくらいカーボンのロードバイクって一般人には夢のような乗り物なんです。ましてやTIME(タイム)なんて…
スポンサーリンク
運命の出会い
ここのところは話せば長いので短縮版で。
知り合いの知り合いが自転車関係の仕事をしていると知ったなべこうは、知り合いに頼んでその人に会わせてもらうことになった。お宅にお邪魔するとそこにはTIMEが…
「ヤフオクで売ろうと思ってたんだけど、いる?」
「いります」
そんなこんなで、我が家にTIMEのエッジファーストがやってくることになりました。
TIME:エッジファースト
赤白のカラーが映えるグッドデザイン!
エッジファーストって書いてある。
クランク。コンポーネントはシマノDURA-ACE。あまり詳しくないけどおそらく7800系。
ケーブル内臓じゃないのが特徴。
ハンドルはシャロータイプ。握りよりも見た目重視で選んだんですが、グリップ感がすごくよかった。
ちょいとこだわったのがバーテープ。リザードスキンというメーカーにしました。これにして大正解。ぎゅぅぅぅと手に吸い付いてくるようにグリップできます。めちゃめちゃ握りやすくなりました。
あと見た目もこだわってます。わかりますかね。上ハンと下ハンで色がわかれてるんですよ。上が赤で下が白。これがフレームの色とマッチしていてすごく気に入ってます。
カーボンはすばらしい
フレームの素材が変わっただけでは違いはわからないと思っていました。けどカーボンは別物でした。一歩目踏み込んだときの伸びが違う。ぐんって進みます。なんというか、すごく丈夫な発泡スチロールに乗っている感覚です。
カーボンになったから巡航速度が上がる、とそんなうまい話ではありませんが、アルミで登り切れなかった坂道に挑戦したら登り切れました(めちゃしんどかったけど)。譲ってくれた人は「疲れにくい」と言ってたけどそういうことなんですね。
以前は買い換えるにしてもアルミかクロモリだなぁと思っていましたが、カーボンに乗ってしまったら最後、これはもうカーボンしか乗れません。おそろしい沼にハマってしまいました…
レースが気になる
話は横道にそれますが、少し前にテレビで「ロードレースのすごい場面ベスト3」みたいなのをやっていました。それがもう素人目に見てもすごかった。レースっておもしれええって思いました。興味が湧いてきたのでAmazonで検索する始末。
でも、例えばツールドフランスでいうとどの年がよかったとか知らないので二の足を踏んでいます。「この年よかったで!」ていう年があったら教えてください!ツール以外のおすすめのレースも知りたいな。
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!