タイムセールってすごいね。なべこう(@fukujion)です。
女性を中心に人気の自転車メーカーBianchi(ビアンキ)。代表色と言えるのがチェレステカラーですね。ビアンキ好きの人は小物もチェレステカラーにしてコーディネートするので、ビアンキ以外からもチェレステカラーのものが発売されているほどです。
ゴールデンウィーク、自転車関連のタイムセールが多いなとAmazonを覗いていたら、チェレステカラーのタイヤを発見!まさかタイヤであるとは思ってもみませんでした。タイムセールということもあり、その場でポチ。履かせてみたらとてもかっこかわいくまとまりました。
スポンサーリンク
Bianchi Freccia
妻のですが、我が家のビアンキはフレッチア。ビアンキだけれども、チェレステを前面に押し出していないところに惚れたんだとか。
予算15万以内で買えるロードバイク「BIANCHI FRECCIA (ビアンキ フレッチア)」は初心者入門に最適
PanaracerカテゴリーS2グリーン
タイムセールで売られていたのは「PanaracerカテゴリーS2グリーン」。どこか知らないメーカーなら二の足を踏んだでしょうけど、Panaracerなら安心ということで購入を決めました。
サイズは700×23C。重さは240g。チェレステという名前で売っていません。あくまで「グリーン」。
ビフォーアフター
これが、
こうなる。
タイヤ以外にもバーテープやコンポ、撮影した場所からアングルまで違うのですが、わかってもらえるでしょうか。
ぱっと見はわからないのですが、公式のチェレステカラーではないので、車体の色と比べると少し違います。でも自分眼にはそこまで変わりありません。逆に、この値段でこんなおしゃれできるんだと大満足です。
走り味ですが、もともと28Cという極太タイヤを履いていたのでいやでも軽くなりました。ぐいぐい進むし、坂も登りやすくなった気がします(妻談)。
タイヤのアップグレードは、費用に対して変化が大きいといいます。確かにこの価格でおしゃれと走行性能アップの両方を達成できるのはすばらしい。まだ買ったままのタイヤだよという方は、まずはタイヤのアップグレードをしてみてはいかがでしょうか。
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!
サムネイルはレッドですが、カラーを選べます。ブルーやホワイトもありますよ。