こんにちは。なべこう(@fukujion)です。
我が家には芋好きが多い。3人中2人が無類の芋好きです。1歳数ヶ月の息子に至っては、黄色いたくあんを芋と間違えて口に入れ吐き出すほど。
ただただオーブントースターでチンするだけでも喜んでモグモグプップするのですが、せっかくだから料理にしたいなと思いました。今回も参考完コピしたのは週末の作り置きレシピです。
スポンサーリンク
用意する食材
- さつまいも・・・約350g
- 酒・・・大さじ2
- 水・・・大さじ2
- ごま油・・・小さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 黒ごま・・・小さじ1
さつまいもは中2本。田舎にお住まいの方はさつまいものサイズが大きいと思います。我が家はいつも大1本でちょうど良いです。お手持ちのフライパンに並べられるくらいがベストかと。
調理手順
1.さつまいもを一口サイズの乱切りにし、フライパンに並べます。
2.酒、水を各大さじ2ずつ入れ、フタをして弱火で熱します。だいたい8〜10分熱します。水分がギリギリあるかないかくらいまで。
とてもいい色になりました。このまま保存して食べても美味しいです。
3.ごま油を加えて軽く混ぜてから、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1黒ゴマ小さじ1を加えて混ぜます。
水分がなくなってくると、フライパンにこびりついて崩れてしまうので気をつけてくださいね。
おかずにもおやつにも
揚げない大学芋をストックしておけば、おかずの一品にはもちろん、おやつとして出すこともできます。スーパーでサツマイモが安いときに買ってきて作るようにしています。また、実家の家庭菜園でもオーダーしておきました。
本当に便利なおかずですので、ぜひ一度お試しください!
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!