ハロー!どうも、なべこう(@fukujion)はここです。
私は邦楽ロックバンドが大好きかつ、レンタルなんて庶民のすること思想だったので、一時期はタワレコ名誉会員にもなりかけるくらいCDを買い漁ってました。ええ、今は粛々とツタヤに足を運んでおります。
そんな私が邦楽ロックバンドにハマるきっかけになったのがBUMP OF CHICKEN。入り口は思いっきり正面玄関ですが「天体観測」から。中学生の頃、教室後ろの黒板に歌詞を全書きしたのはよい思い出です。
得意なことがあったことを忘れたまま日常を送っているとこんな記事が!
ファン歴10年の僕がおすすめするBUMP OF CHICKENベスト・裏ベスト20 | たらハコ
BUMP OF CHICKEN好きな私が選ぶオススメ曲10選 #七ブ侍 | イロトリドリ
これは私もいっちょ噛まないといけないということで、私が特に好きな10曲を紹介します。
スポンサーリンク
天体観測
もうきっかけなので忘れられません。未だにラジオでかかったらテンションものすごく上がります。エアギターします。
メロディーフラッグ
天体観測欲しさに買ったアルバム「jupiter」に収録されている曲。なんだかすごく心に残ってなんども繰り返し聴いていました。
Hello,World!
新しめの曲で言えばこの曲が自分の中で大ヒット。たぶんアニメ血界戦線のおもしろさも加わってなのかもだけどごっつテンション上がります。
Voyager〜Flyby
アルバム「orbital period」の一曲目と最後に収録されているとっても短い曲です。曲名は違うけどほぼ同曲。プレゼントみたいにくっついて1つの曲になることを願っています。
真っ赤な空を見ただろうか
たまらなく胸が熱くなる曲です。
言葉ばかり必死になって やっと幾つか覚えたのに ただ一度の微笑みがあんなに上手に喋るとは
ただ一度の微笑みに こんなに勇気を貰うとは ここまで喉が震えるとは
fire Sign
なんか知らんけどめっちゃ好き。
車輪の唄
ストーリー仕立ての歌詞を頭で映像化しながら聴くと泣いちゃう曲です。疾走感もあり、さわやかさも感じられます。
プラネタリウム
バンプと天体系の組み合わせはもう卑怯としかいいようがない。
プラネタリウム作って、ないはずの星作って、名前つけて。「痛い奴wwwwww」と思う反面、なんだか「いいな」と憧れみたいな気持ちもあって…
ちょうど科学雑誌の付録のプラネタリウム組み立ててた時期だったから余計感情移入したのかもしれない。
オマケ曲のイカとの落差が激しい曲でもあります。
宇宙飛行士への手紙
こちらも宇宙系。
物語のような歌詞と徐々に盛り上がっていく曲調、無重力に解き放たれたような浮遊感が気持ちいい曲。
分別奮闘記
あきらめてしまった夢をゴミにたとえて、もう二度と燃えない=不燃物、いや、また燃える=燃えるゴミという言葉遊びがうまいなぁと感じた曲。
「ほら、その夢まだ燃やせるでしょ?」というメッセージを受け取りました。
番外編:ハイブリットレインボウ
バンプオブチキンと名のつく曲を漁りまくっていたときに出会った曲。the pillowsというバンドの曲で、トリビュートアルバムでバンプかカバー、いや、カヴァーしていました。ここからピロウズにのめり込んでいったのはまた別の話。
で、これがなんともバンプらしく、バンプの曲として仕上がっているのです。ピロウズの中でも一二を争う人気曲です。こちらも素晴らしいのでぜひ。
振り返り
改めて好きな曲を振り返ってみると、バンプと言えばやっぱ宇宙っしょ!というのがよくわかりました。それと、どこかであきらめてた夢を追いかけ続けようぜ、やりたいことをやろうぜって曲に心を動かされてるのも。現状に不満があるのでしょうかw(心理テストみたい…)
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!
photo credit: Startrails via photopin (license)