まだまだ曲数少ないAmazonプライムミュージック。けどたまーにこういう「アタリ」を持ってきてくれるのがうれしいです。
スポンサーリンク
Suchmos(サチモス)とは?
2013年1月結成。ROCK、JAZZ、HIP HOPなどブラックミュージックにインスパイアされたSuchmos。メンバー全員神奈川育ち。Vo.YONCEは湘南・茅ヶ崎生まれ、レペゼン茅ヶ崎。都内ライブハウス、神奈川・湘南のイベントを中心に活動。
バンド名の由来は、スキャットのパイオニア、ルイ・アームストロングの愛称サッチモからパイオニアとなるべく引用。
普段からバイブスを共有していた、YONCE(Vo)、HSU(Ba)、OK(Dr)、TAIKING(Gt)、KCEE(Dj)、TAIHEI(Key)の6人グループ。
オレもバイブス共有してぇぇ…
おそらくいちばん有名な曲は「STAY TUNE」でしょう。
CMにも使われてましたしね。
私が初めて聴いた感想は「オシャレカッケー」でした。激しすぎず、ゆったりと肩をゆらすようなリズム。でもアツい。サチモスをBGMにロッキングチェアでコーヒー飲みながら本読んでたら、こいつ相当意識してんなぁと思われそうな雰囲気。
で、ニューアルバム「THE KIDS」が1月25日に発売になりました。リードトラック「A.G.I.T」をはじめ、FM802でヘビーローテーションだった「MINT」、さらに先ほどの「STAY TUNE」も入っています。もうサチモス入門にぴったり!
聴きたいなぁと思っていたらなんとAmazonプライムミュージックで配信されているではないですか!
Amazonプライムミュージックとは?
Amazonプライムミュージックとは、Amazonプライム会員が受けられる音楽配信サービスです。プライム会員なら聴き放題。
私はこのためにプライム会員になったわけではありませんが、会員なら聴き放題なので一応使っています。ですが(Apple Musicと比べると)あまりに曲数が少なくて、聴きたい曲が全然ありません。
そんなAmazonプライムミュージックですが、ごくたまーに「アタリ案件」を引っ張ってくることがあります。例えば、きゃりーぱみゅぱみゅ。新しいアルバム聴いてみたいけど買うほどでもないしなーと思っていたら配信されてました。
メジャーどころ全てあるわけではありませんが、ピンポイントでついてきます。AKB48とか徳永英明、RADWIMPS、GLIM SPANKY、相対性理論、ドレスコーズなどなど。洋楽は充実している印象。BGMとかにも良さそう。
そして前々からSuchmosは配信されていたのですが、ニューアルバムも全部配信ってこりゃテンション上がります!さっそく洗濯物干しながら聴きましたよ。ええわぁ。
プライム会員は、音楽を聴くためだけに入るのは正直おすすめしませんが、その他のサービスが良すぎるので強烈におすすめします(配送料無料だったりプライムビデオ見放題だったり)。
Amazon.co.jp | Prime Music | 音楽聴き放題
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!