レザークラフト修業中なべこう(@fukujion)です。
「機種が古過ぎてケースがない」と嘆いていた妻のために、いらなくなったプラスチックケースと余っていた革の端切れで、簡単にトラベラーズノート風のスマホケースを作ってみました。
レザークラフト専用の道具を極力使わずに作ったので、興味がある方はぜひお試しください。
スポンサーリンク
まず、もう使わなくなったプラスチックのスマホケースを用意します。私は、スマホを契約した時におまけにもらった超イカすサッカーワールドカップのケースを泣く泣く使いました。
本みたいに横に開く構造なので、スマホケース2枚分よりほんの少し大きめに型紙を切ります。使う革が固い場合は、折り目のところを多めにみておきます。
型紙に合わせて革を切り出します。銀ペンとか使わずにボールペンでGO!
カメラ穴はポンチを繰り返し何度も打って開けました。これは千円ちょいするので、100均でハンマーで叩くタイプを買ってきてもいいです。カッターでがんばってもいいです。
プラスチックケースと革の接着は、革にもプラスチックにも対応している接着剤を選びます。これは100均ですが、しっかりくっつきました。
利き手によって右開きか左開きかちゃんと考えてから貼りましょう。右利きなら左開きがしっくりくるかな。あと、見にくいですが、中心にゴムを通す穴を開けておきます。
あらあら。ボンドがはみ出しちゃいましたね。
でも大丈夫。ラブラブクリーナーでこするとポロポロ落ちていきます。
買いたくなければ、はみ出さないように集中して接着しましょう。
これまた100均や手芸屋さんなどでしっくりくるゴムを買ってきます。
ですが、よりトラベラーズノート風に仕上げるなら、トラベラーズ専用のゴムだけ売っているので、それを使う方がいいです。そんなに高くないし量もたくさんあるのでかなりおすすめです。
じゃじゃーーん
ざっと1時間くらいで完成しました。今回はレザークラフト専用の道具を極力使わないことを目指したので、コバ処理などは全然しておりません。
すごくシンプルな仕上がりです。ゴムバンドのところにチャームをつけてもかわいいですね。
コストもあまりかからないので、スマホケースを手作りしてみたい方にもおすすめです。端切れの入手がいちばん難しいかな。
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!
本物のトラベラーズノートはこちら▽
うちの師匠おすすめの本▽