なべこう(@fukujion)です。
名前の通り、Google発のSNS「Google+」。リリースされてからすぐ使っていますが、ぼくはかなり好きなSNSです。
しかし、やはりいちばん盛り上がっているのはTwitterとFacebook。Twitter、Facebookをやっている人がGoogle+もやることはあっても、Google+をやってて他の2つはしていないって方は少ないと思います。なんとなく。
今回は、Google+のプロフィールにTwitterやFacebookのアカウントをひも付ける方法をご紹介します。
スポンサーリンク
基本情報を表示する
まずは自分のプロフィールに進み、「基本情報」を表示させます。
「リンク」の確認
下に進んでいくと「リンク」と書かれた欄があります。ここに自分が持っているブログやウェブサイト、今回連携するTwitterやFacebookへのリンクがまとめられます。
完成イメージとしては、このようにTwitterやFacebookのアイコンとともに表示されます。
編集をクリック
設定方法です。 「リンク」にある編集をクリックします。
カスタムリンクを追加する
「カスタムリンクを追加」をクリックします。
各項目を入力する
「ラベル」にはTwitterやFacebookと入力します。「URL」のところにそれぞれのプロフィールのURLをコピーして貼付けます。
保存すれば、勝手にTwitterやFacebookのアイコンがつきます。これで完成です。
Google+を楽しもう
Google+はTwitterとFacebookの良い所を併せたSNSと言われます。Twitterほど速くないタイムライン、Facebookほど薄い強制感が気に入っています。
とは言っても、登録している人が多いのはTwitterとFacebook。かく言う私も主戦場はTwitterです。ですので、このようにリンクでひも付けておくことが有効かなと思っています。
【追記】フォロワーの方からInstagramやTumblrでも同じように設定できると教えていただきました!ありがとうございます。