こんにちは。なべこう(@fukujion)です。
自分ひとりで生活していれば消耗品なんてティッシュとトイレットペーパーくらいなもんですが、赤ちゃんがいるとすごい量になります。消耗品だからなるべく安く、でも品質はそこそこ欲しい…価格と品質を天秤にかけて今現在落ち着いた「ベストオブザ消耗品in我が家」を公開しようと思います。
結論から言っておきます。
Amazonプライム、サイコー!
スポンサーリンク
オムツ
まずは赤ちゃんの消耗品の大定番、オムツから。オムツはいろいろあって迷うところなんですが、うちはパンパース派です。妻が独自にいろいろ調べた結果、パンパースが優勝したそうです。
私はオムツの良し悪しにはあまり詳しくありませんが、パンパースだととても嬉しいことがあります。それはAmazonで注文しやすいということです。
Amazonでオムツを買う場合、Amazonファミリーに加入した上で定期おトク便で注文すれば最大15%の割引を適用できます。もちろん全てのオムツが対象なのですが、パンパースだと3個パックがあるんです。せっかく定期おトク便にして、月1回配達してもらっているのに、足りなくなるとまた注文したり、ドラッグストアに買いに行ったりしなければいけません。でも、3個パックだと1ヶ月もつので買い足しの必要がありません。
なので、オムツはパンパースを定期おトク便で購入しています。
おしりふき
おしりふきは「おしりナップ」です。おしりナップには「やわらか厚手仕上げ」というのもあるのですが、我が家は「おしりナップ こすらずつるん」の方です。
こちらの方がしっかりふきとれる感があってこっちを選んでいます。コスト的にはもっと安いのがたくさんあるのですが、うちのお尻にはこれです。こちらもAmazon定期おトク便ならおトクに買えます。
口・手ふき
おしりふきとは別に、食事前や食事後、お出かけしたときに何かふきたいときにアンドコンフォートの「あかちゃんの手・くちふき」を使っています。
スーパーやドラッグストアでちまちま買っていましたが、あまりにたくさん使うのでええいと箱で買いました。
オムツ袋
オムツを替えた後は、臭い防止のためにもひとつひとつ袋に入れて捨てます。それ専用の袋やカートリッジをセットして防臭するタイプのものまであります。
うちでは、初めのうちはオムツ専用の袋を買ってきて使っていましたが、ここ最近は100均の野菜保存用のポリ袋です。
これで十分です。
スキンケア
赤ちゃんの肌ってとっても弱い。うちで日常的に使っているのが「パックスベビー」。お風呂上がりなどに塗ってます。これもコスパ良。
ボディソープ・シャンプー
ボディソープとシャンプーは和光堂を使っています。ここら辺はあまりこだわっていませんが、一部界隈で「和光堂シャンプーは、髪の毛の量が増える」というまことしやかな噂があり、それを聞いた妻が買ってきたのが始まりです。
確かに使い始めると増えたような気がしますが、シャンプーの効果なのかそういう時期だったのかはわかりません。お父さんには効果がありませんでした。
Amazon定期おトク便をうまく使う
オムツのサイズが安定してきた頃から、消耗品は極力Amazonで買うようになりました。Amazonファミリー会員になったことも大きいですね。
いちばんよく使うオムツ、おしりふきが安くなりますし、ときどき子育て用品のクーポンも届きます。無料でオムツのはき比べキャンペーンもありました。
もちろん、近所のドラッグストアの方が安いものもあります。品物によっては直接買いに行くこともあります。しかし、子供を連れて行くのが大変なときもあります。そんな緊急事態にはAmazonを利用することもあります。
また、Amazonプライム会員になっておくと、お急ぎ便無料だし、プライムビデオも見放題。病院でじっとしてくれないなどの非常事態に「ティニー」に助けてもらったことが何度かあります。
年間3900円ですが、それ以上の価値はじゅうぶんあります。
無料で体験できるので、気になる方は利用してみてはいかがでしょうか。
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!