なべこう(@fukujion)です。
妻が、息子のハーフバースデーを盛大に祝いたいということで、平日いそいそと準備をしていました。写真館で天使のような写真を撮ってもらうことも考えたのですが、今回は家の壁に飾りをつけて一眼レフで撮ろうということになりました。
今回はハーフバースデーのお祝いに実際に飾り付けた作例をご紹介します。
スポンサーリンク
Seriaと3coinsで揃えた飾りたち
こちらが全体像です。
フェルトでできたリース飾りは、手前の動物シルエットがSeria、奥のしゃもじみたいなのが3coinsです。ほとんど同じ感じなので100円で買えるSeriaの方がいいですね。
真ん中らへんにある輪飾りは、折り紙を切って作ったのではなく、これも3coinsで売っているフェルト生地のものです。そこに産まれたときからの写真をいくつかぶら下げています。
英語でハッピーバースデーと書かれた飾りは、Seriaで買いました。ハッピーとバースデーの間に絵だけの飾りがあったので、そこに1/2と書いた自作の紙を貼り付けました。
3coinsで売っていたフェルトで出来た王冠。ぼんぼりを別に買ってきて付けました。本日の主役にかぶせてあげます。
周りをもりあげる役にはとんがり帽子を。もちろん私たちも被りました。こちらはニシキアナゴのにっしー。息子の親友です。
親友のにっしーは、鳥羽水族館で売っています。↓
鳥羽水族館に行ったら「チンアナゴ抱き枕」をおみやげにゲットせよ!小さい子に喜ばれるよ
100均でもじゅうぶん飾れる!
いやーすごくいい壁面飾りを作りました(妻が)。お陰で良い写真が撮れました。飾りは全て100均や300均でそろえられますのでぜひお試しください。特に王冠は可愛いですよ^ ^
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!