なんとか個性的にMacやiPadを飾りたいと日々頭を悩ませているなべこう(@fukujion)です。「macanvas」というMac/iPad向け背面シールを見つけ一目惚れしたので注文してみました。
macanvas
「自分を表現するMacとiPad」
このコンセプトを元にmacanvasはみなさんに自分を自由に表現するためのステッカーをデザインしています。「ムサビの学生×macanvas」
macanvasは武蔵野美術大学の学生がデザインしたステッカーを販売しています。
他にはないオリジナリティに溢れたステッカーで、あなたのMacをお洒落にしませんか?
なるほど。美大生が作っているのですねー。
ラインナップ
こちらはMacの背面シール。リンゴマークを上手く活かしたものから、もやは原型がわからなくなるものまでたくさんあります。個人的には「⌘+リンゴ+Shift」のやつが好きです。
iPadはこちら。こっちもいろいろありますねー。iPadのリンゴマークは光らない黒なので、少しMacのと感じがかわります。
ネコちゃんにしました。特にネコ好きではないですが、ネコにしておけば「かわいい〜(*´▽`*)」となることが確定しています。従って、ネコにしました。(え、なんでこれだけ微妙に色違うの?不安じゃん)
到着!
一週間が経ったころ、郵便受けに封筒が届いていました。早速開封!開けると、曲がらないようにダンボールに固定されたシールが。
中身は「貼り方」「シール」「デザイナーの名刺的なもの」の3つが入っていました。貼り方が少し特殊なので、Facebookページの動画を参考に貼りました。
貼り方
普通に貼る
初めは普通のシール同様、台紙からシールを剥がし、着地点を探りながらぴたっと乗せます。
こする
いい場所に決まったら、定規か何かでこすります。ぼくは使っていないカードでこすりましたが、Macのように幅のあるものは30cmの定規の方がいいですね。
けっこう強くこすらないといけませんよ。
ゆっくり剥がす
こすり終えたら透明シートをゆっくり、そうっと、慎重に、気をつけて剥がします。このとき、こすりが足りないと黒い部分がついてきます。そんなときは少し戻してこすり直してからまた剥がします。
完成
やった!貼れた! 周りに透明部分がないので、もともと描かれて売られていたのかというくらいの馴染み方!いいですねぇ。
お試しあれ!
かなり自然にiPadを飾ることができました。早くお外でドヤ顔で使いたいものです。MacBook Airにも何か貼ろうかな。ぜひ皆さんもお試しあれ!
あ、そうそう。ホームページというかショッピングページはBASEで作られています。流行に乗っかってますね。