家電大好きなべこう(@fukujion)です。
炊事、洗濯、掃除…これらの家事はよく課金ゲームと言われます。お金をかけなくても生活はできますが、課金することでより楽にこなすことができます。
スマホゲームによくある基本プレイは無料だけど、課金した方がより強くなる、そんな感じですね。
今回はぼくが実際に課金してみてよかった電化製品をご紹介します。
[adsense]
米を研いでくれる炊飯器
炊飯器はどこの家庭にもある、言わば基本プレイにふくまれるので課金かどうか怪しいですが、こいつは間違いなく今年のMVPです。冷たい水で米を研ぐのがつらすぎる…という方は、たとえ炊飯器が元気でも買い替えていいレベル。
まだ使いこなしていませんが、米研ぎアームを使って肉じゃがなどの料理もできるようです。
まだお米を手で研いでるの!?SHARP「ヘルシオ炊飯器」は自動で洗米してくれます
お掃除ロボ
これぞまさしく課金アイテム!ルンバに代表されるお掃除ロボ。子どもの出産祝いとして両親におねだりしました。
ルンバ、ココロボ(SHARP)、トルネオ(TOSHIBA)の3つで迷ったんですが、TOSHIBAのトルネオにしました。発売されて間もないというのと、充電ステーションがゴミを吸い取ってくれる、という理由で選びました。
ほとんどのロボット掃除機は、集めたゴミを本体に集めます。だから小まめに本体のゴミを捨てないといけません。しかし、トルネオだと充電の度にブィーンとステーションが吸い取ってくれるのでお手入れの回数が減る、というメリットがあります。
出かけたり他の家事をやったりしている間に掃除してもらう魂胆でしたが、走らせるとついつい見てしまう…本末転倒。。
でも長い廊下を黙々と掃除してくれるので感謝しています。
食洗機
こちらも1、2を争う課金グッズです。食器洗うのイヤ、流しにたまっているのを見る、もっとイヤになる、という悪循環を断ち切ってくれます。中に入れてスイッチオンだけですから。
寒い冬場に冷たい水に触れなくてもいいというのもメリットです。お湯使うとガス代高くなるし。
ときどき節水効果はあっても電気代かかるから意味ない!とおっしゃる方がいますが、食器を洗う時間や手荒れを考えると全然気になりません。とくに電気代高いという気もしませんし。
それに、なんだか手で洗うより(除菌的な意味で)キレイになっている気がします。
ちなみに我が家で使っているのはPanasonicのプチ食洗です。[追記]食洗機標準装備の家に引っ越しました。この間たまたま電化製品店の食洗機コーナーを見ましたが、最新の食洗機はめっちゃ四角くてかっこよくなってました。
無水電気調理鍋
思い切って買ってよかった。材料と調味料を入れてスイッチを押すだけで自動的におかずを作ってくれる機械です。炊飯器のおかず版と思ってもらえればいいかな。
楽だしおいしいし時間が生まれるし最高です。
家事に課金することでQOLが爆上がりする
家事に課金することでQOL(クオリティオブライフ)は、確実に上がります。課金ユーザーとしてはまだまだな量ですが、これだけでも充分生活が変わりました。
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!