以前、2歳の子供に食べさせる朝ごはんについて悩んでいたときに、ケロッグの「オールブラン」を試してみました。
結果的には、新しい朝ごはんにはなれませんでした。やや大人向けでしたね。
それではと今度は「フロスティ成長応援グラノラ」を試してみることにしました。オールブランが大人向けなら、グラノラは子供向け。これはいけるんじゃぁないかと、モニタープログラムに応募しました。
スポンサーリンク
親子でグラノラモーニングレポーター
「親子でグラノラモーニングレポーターというモニタープログラムに当選し、商品が送られてきました。
ケロッグの放つ大人向けグラノラ、子供向けグラノラ、それから非売品の成長応援ハンドブックです。
フロスティ成長応援グラノラ
さて、子供向けグラノラである「フロスティ成長応援グラノラ」。息子は気に入ってくれるでしょうか。
小麦、オーツ麦、大豆、米、とうもろこし、りんご、イチゴ、ももが入っています。
いろんな素材が入っているのに大きさがほとんど同じに加工されています。これだと子供が食べやすいですね。あと袋の中で特定の具が偏る、という惨劇も防げそうです。
牛乳を注いで、さてどうか。
結果、これまた食べてくれませんでした。
最近偏食傾向にある息子。食わず嫌いなものもたくさんあります。もう少し大きくなったら食べられるかな。
仕方ないので私が代わりに実食。
甘すぎず素朴すぎず、子供が食べやすい味だと思います。自己主張が激しすぎないので、いろんなアレンジを加えられそう。パッケージに書かれている「89%の子どもがおいしいと答えた」と、リアルな数字。まさにこの数字通りの味。
厳選素材フルーツグラノラ
さて続いて大人向けの「厳選素材フルーツグラノラ」。「親子でグラノラ」というのは「お子さんと一緒に食べましょうね」という趣旨なんでしょう。
「成長応援グラノラ」と比べると素材がでかい!特にイチゴがでかい!フレークも入っていて、食べてる!っていう感じがとてもします。これはおいしい。
成長応援ハンドブック
非売品の「成長応援ハンドブック」が入っていました。
朝ごはんの大切さや栄養素についてなど、情報が盛りだくさん。
巻末には親子の交換日記のような「げんきカレンダー」が。
2歳だとまだこれはできませんが、親子でやり取りしながら朝ごはん食べるのもいいなぁ。
「成長応援グラノラ」はまだ早かった
2歳児には早過ぎたようです。フレークは食べるんだけどなぁ…
しかし「親子でグラノラ」というコンセプトはとてもおもしろい。あまり朝食を摂りたがらない子でも楽しんで食べられるんじゃないでしょうか。
もう少し大きいお子さんをお持ちの方におすすめです。
以上、なべこう(@fukujion)がお送りしました!