-
-
子鉄に朗報!たま電車に300円で乗り放題な特別切符が登場【2021年3月21日まで】
2020/11/23
いやーこりゃすごい。とってもおトク。 和歌山電鐵貴志川線が、その名前にかけて発動中の「キシカイセイプロジェクト」。新コロのダメージからの回復を狙ったこの取り組み、タイトルの通り貴志川線1日乗り放題券が ...
-
-
福井県鯖江市を通ると必ず目にするあの看板があんな危機に瀕しているなんて知らなかった
2015/10/4
鯖江市大好きなべこう(@fukujion)です。 メガネ!鯖江!メガネ!レッサーパンダ! 福井県鯖江市は、メガネとレッサーパンダの街です。特にぼくは、ご飯食べてるときも外さないくらいメガネが大好きです ...
-
-
丼(どんぶり)食べながら観光を!福井県の「丼ツーリズム福丼県」という取り組みがうまおもしろい!
2015/9/28 ソースカツ丼
福井大好きなべこう(@fukujion)です。 福井と言えばソースカツ丼!このブログでもそのソースカツ丼についてあれこれ言ってきました。 その他にも福井には魅力的な丼がたくさんあります。そんな美味しい ...
-
-
[P]移住女子の挑戦!新潟中山間地域のくらしを冊子にまとめた「ChuClu(ちゅくる)」
2013/5/28 地域活性化
こんにちは。@fukujionです。 地域活性化に大活躍なサービス「FAAVO」に魅力的な企画が上がっているのでご紹介します。企画名は「次世代につなげたい!新潟の中山間地域のくらしを冊子に!【ChuC ...
-
-
[P]マイプロCAMP関西編に参加してきました。
2013/5/15 マイプロCAMP
どうも、@fukujionです。 まちおこし、Webサイト制作、アプリ開発いろいろ興味もってやってるけど、やっぱ1人は寂しい・・・そう思っていたときにマイプロCAMP関西編の情報がタイムライン上に流れ ...
-
-
[P]噂の新感覚ガイドブック「福井人」が届いたのでさっそくぺらり。これはすごい!
2013/4/29
以前から気になっていたガイドブック「福井人」が発売されていたので購入しました。なんでもこのガイドブック、人に焦点を当てたガイドブックなんだそうです。
-
-
[P]野菜の栽培講座を都会のど真ん中でやってみる
2013/4/23 地域活性化
どうも!実家が零細農家、@fukujionです。 野菜を育てるっていうのはとっても奥が深くて、ただ肥料と水を与えておけばいいってもんじゃないんですよね。で、まだまだ第一次産業が多い和歌山では、時折百姓 ...
-
-
[P]【FAAVO】県内のプロジェクトに県外から支援は集まるのか【データ】
2013/4/17 地域活性化
現在、宮崎、新潟、埼玉、熊本、石川、鹿児島、長野の7県で展開しているFAAVO。各県ともご当地の特色が色濃くでたプロジェクトが立ちまくっていますが、やっぱり気になるのは「ぶっちゃけ、関係のない県からの ...
-
-
[P]地域主体で旅を企画する「着地型観光」の視点がおもしろい
2013/4/15
最近「着地型観光」という旅行の仕方がはやっているそうです。従来の旅行会社が、行き先や食事場所をプランニングする、いわゆる「発信型観光」とは違い、ディープな旅をすることができます。
-
-
[P]地域活性化の秘訣は「エロい宮司」を見つけること
2013/4/2 地域活性化
先日、福井県美浜町で行われた「新まちづくり宣言!2013」というイベントに参加してきました。映画監督の河瀬直美さん、コミュニティデザイナーの山崎亮さん、地元でNPO活動をしている北山さんの三人によるパ ...
-
-
[P]FAAVO:注目のプロジェクトまとめ
2013/4/2 クラウドファンディング
地域にクラウドファンディングの力を持ち込んだサービス「FAAVO」のおもしろそうなプロジェクトを紹介します。あくまで私の好みです。
-
-
[P]地域×クラウドファンディングのFAAVOに長野と鹿児島も参入!
2013/4/1 地域活性化
地域活性化、まちおこしにクラウドファンディングを持ち込んでサポーターを集める「FAAVO」に長野と鹿児島が新たに参入したようです。 FAAVOについてはこちら↓ [P]地域活性型クラウドファンディング ...
-
-
[P]和歌山マジカルライブハウスミュージックツアーなるものが開催されると
2013/2/28
ついに魔法にまで手を出したか。3月17日日曜日、和歌山マジカルライブハウスミュージックツアーなるものが開催されるらしいです。
-
-
[P]日本で一番幸せな都道府県ランキングでは福井県が1位!和歌山は…
2013/2/20
日本で一番幸せな都道府県ランキングなるものが発表されたようです。概要はこちら 書籍『日経プレミアPLUS VOL.4』には、幸福度ランキングベスト20が紹介されています。これは、法政大学幸福指数研究会 ...
-
-
[P]メガネの町、鯖江市が始めたオープンガバメント
2013/2/5
ちょっと前の話ですが、何かとゆかりのある福井県は鯖江市で、行政情報のXML形式での提供が始まったそうです。それも全国初。 中日新聞:鯖江市が行政データ「XML」形式で提供 全国初、加工可能に:福井(C ...
-
-
[P]地域活性型クラウドファンディング「FAAVO」がアツい
2013/2/5
FAAVO(ファーボ)とは、 新しい地域と人との繋がりを提案します。 あなたのお気に入りの街の“地域を盛り上げるプロジェクト”を、遠くにいながら支援/応援できる新しい地域貢献のためのプラットフォームで ...
-
-
[P]アートな島「直島」に上陸してきたぞ
2013/1/28
先日、とあるバスツアーを利用して、かねてより訪れたいと願っていた直島に行ってきました。今回はその感想とバスツアーのレビューをまとめます。 [P]アートの島「直島」に日帰りで行くことになり ...
-
-
[P]これであなたも秋田美人!?雪かきをつかった町おこしがアツそう
2013/1/17
秋田県のとある限界集落で「雪かきで秋田美人になる☆ツアーin横手」なるものが開催されるようです。 公式サイト:おしらせ|「最高の米」「おもしろ旅」出会う、つながる、ひろがる、笑う。 写真たのしそーー!
-
-
[P](レビュー)限界温泉集落(1)〜みんなのいいとこ集めよう〜
2013/1/15
限界集落(65歳以上が人口の半分を超えた集落)の温泉宿に流れ着いた元ゲームクリエイターのホームレスが、コスプレアイドルやオタクたちを巧みなトーク(口からでまかせ?)で動かし、つぶれかけた温泉宿を復活さ ...
-
-
[P]田舎暮らしはまるでリアルRPG
2012/12/10
田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記という記事で、我が県、和歌山は新宮市で一週間滞在した感想が書かれていました。我が県と言っても私は北部生まれ北部育ちで、大阪 ...
-
-
[P]福井人。福井を元気にするためのガイドブック
「COMMUNITY TRAVEL GUIDE実行委員会」という集まりが「人々との出会いを楽しむ 旅のガイドブック」をテーマにしたガイドブック「福井人」を制作しているそうです。 まちおこしや福井県にな ...
-
-
[P]ソーシャルメディアを使って自分のまちを良くしよう!
私は、和歌山県のとある田舎に住んでいるのですが、まさに人口流出が激しく、小学校や中学校が統廃合でどんどんなくなっていくのを目の当たりにしています。微力ながら、このまちを元気にするためにい ...
-
-
[P]地方でソーシャルメディアは使えない
2012/10/30 ソーシャル
ちょっと愚痴っぽい話になってしまうんですが、地方を盛り上げようとソーシャルメディアを活用しても意味ないなというお話です。