-
-
子鉄に朗報!たま電車に300円で乗り放題な特別切符が登場【2021年3月21日まで】
2020/11/23
いやーこりゃすごい。とってもおトク。 和歌山電鐵貴志川線が、その名前にかけて発動中の「キシカイセイプロジェクト」。新コロのダメージからの回復を狙ったこの取り組み、タイトルの通り貴志川線1日乗り放題券が ...
-
-
子供に合わせた甘いカレーを刺激的に、かつ本場インドの味わいにしてくれる魔法のスパイスを発見した!
2019/3/4
世のお父様、お母様、お疲れ様でございます。カレー、おいしいですよね。私たちがカレーを好きなように、子供たちもカレーが大好き。 でも辛いカレーはあげられない。はじめの頃はお鍋を2つに分けて「大人用」と「 ...
-
-
マクドナルドプラレールハッピーセット第2弾のシークレットは「とれいゆつばさ」だと思う2つの理由
2018/11/21
子供のマクドナルドデビューはもっと先と思っていながら、まんまとハッピーセットのおまけにつられてしまいました。今年もプラレールハッピーセットの季節がやってきましたね。 2018年はなんと、シークレットの ...
-
-
4歳からのキッズバイクにMARIN DONKY JR.16をおすすめする
2018/9/23
夫婦共ロードバイクに乗っている我が家。自転車にはちょっとうるさい私たちが、子供にいい自転車に乗ってもらおうと、2歳の誕生日にTREK(トレック)のキックバイクをプレゼントしました。 これがなかなか良き ...
-
-
スタイがくるくる回って仕方ない!そんなときは「360°スタイ」で万事解決
2018/3/22
今、この記事を書いている私の胸でスヤァと眠る娘。よく見るとばっちりスタイがマントのように後ろに回っています。買ったばかりの服が、よだれと鼻水を吸ってくれています。幸せ(涙) これけっこうスタイあるある ...
-
-
赤ちゃん(0歳)から始めるオーラルケア。お口のトラブルに悩まない人生を送るために
2018/3/20
先日、3歳児の検診に行ったときに歯の検査でべた褒めされました。 検診でべた褒めされることを目指したわけではないけれども、健康な歯でいられるようにとがんばってきたことがいったん報われたようで嬉しい日でし ...
-
-
子供2人を連れての予防接種はまさに死闘。お父さん、せめて半休だけでも取ってください
2018/1/7
先日、3歳の息子と0歳の娘を連れて予防接種に行ってきました。私も注射は死ぬほど嫌いですが、子供にとってもそれは同じ。いろいろ物事が分かってきた3歳児を説得するのは本当に大変でした。 先に言っておきます ...
-
-
お宮参りや七五三の写真を撮るフォトスタジオ選びで絶対に外せないこと
2018/1/3
上の子供が3才になり、下の子がお宮参りを迎えました。ここまで無事大きくなり、うれしい限りです。 さて、1人目のときもそうだったように、娘のお宮参りを機に父方母方両家を呼んで家族写真を撮ることになりまし ...
-
-
次は調理に課金!ヘルシオホットクックを買ったら子供と遊んでいる間におかずができた
2018/1/7
「家事は課金すればするほど、自由な時間が生み出される」がモットーのなべこう(@fukujion)です。 食洗機、炊飯器、掃除機ときて、久しぶりに家事の根底をくつがえし、QOLを爆上げしてくれる家電に出 ...
-
-
美容専門誌「美的」11月号の付録バッグが子どものオムツ着替え入れにめっちゃ使えると話題
2017/10/2
ある日ツイッターをしていたら、美容専門誌「美的」についてくる付録のバッグが、子どもの着替えやオムツ入れにめっちゃ使えるという呟きを目にしたので、早速買ってみました。
-
-
私たちの思う「保育」と保育園の考える「保育」の温度差がヤバい
2017/9/27
妻が産休からの育休で1年半、妻の仕事復帰に合わせて私が育休に入り1年。夫婦共働きに戻るにあたり、ついに息子も保育園に入ることになりました。私たちの住むまちはほどよい田舎ですので、都会でわんさか言われて ...
-
-
むずかしくなってきた子供の寝かしつけにプロジェクターを導入したら大勝利だった
2017/6/25
なべこう(@fukujion)です。 大変な育児の中でもかなり大変な部類に入る子供の寝かしつけ。我が家でも、寝てくれない→解決策→寝てくれない→解決策のループを幾度となく繰り返してきました。 しかし今 ...
-
-
人生がときめく2歳児の耳かきの魔法
2017/3/1
なべこう(@fukujion)です。 ある日、仕事中のはずの妻からメールが来ました。 妻っくま最近、ぽんたろうの耳掃除した!? 職場で子供の耳かきの話を聞いて、心配になったそうです。そういえば全然やっ ...
-
-
僕を見て!僕を見て!僕の中のモンスターペアレントがこんなに大きくなったよ!
2017/2/21
学校や施設、街行く人々に対してとんでもないクレームつきつける親、いわゆるモンスターペアレント。ネット等でそのトンデモエピソードを目にするたびに鼻で笑ってきた私だが、実は今、自分自身がモンスターペアレン ...
-
-
鉄オタの子供を持つお父さんお母さん!グラニフで新幹線コラボTシャツが売ってるよ!
2017/2/5
全国1億2千万の鉄オタの子供を持つお父さんお母さん、朗報です。 デザインTシャツストア「グラニフ」で、新幹線やリニア、SLとコラボしたTシャツが販売中です。
-
-
「いてもいなくてもいい存在」から「待機」に昇格になりました。
2017/1/11
育児休暇を取って、はや9ヶ月になりました。ほとんどのことがお母さんと一緒でなければ嫌だった息子も、だんだんと私とも過ごせるようになりました。 しかし、その中でも「寝かしつけ」が大敵。こればかりはいまだ ...
-
-
みそ汁の作り方も曖昧だった男が家族のために毎日ご飯を作れるようになるまでの心構えと3つのステップ
2016/11/25
「男ですけど育児休業中です。妻はフルタイムで働いています」と言うとだいたい驚かれます。もちろん社交辞令もあるかもだけど。そして、実に8割の人(主に女性)が「ご飯どうしてるんですか?」と継いで来ます。 ...
-
-
体中に赤い発疹が!あせもと思っていたら蕁麻疹(じんましん)でした
2016/11/22
なべこう(@fukujion)です。 赤ちゃんの肌って弱いね。冬は乾燥、夏は汗と休みなし。この間は赤い発疹というか、軽い水ぶくれみたいなのが体全体にばーって広がってて、とても痒そうにしていました。最初 ...
-
-
LEGOにはまだ早い1歳の子供におすすめのブロック「MEGA BLOKS」
2016/9/24
昔よくLEGOで遊んだなぁ。なべこう(@fukujion)です。 割と記憶に残っているのでけっこう大きい歳まで遊んでたのかな。何を作ったまで覚えていないけど楽しかった思い出があります。今でもおもちゃ屋 ...
-
-
ストライダーを買おうとしてたけどTREKのキックバイク「KICKSTER」を買いました。
2017/9/24
なべこう(@fukujion)です。息子が2歳になりました。2歳なったらキックバイク!と前々から夫婦で画策しておりまして、ド定番のストライダーでもいいけどせっかくだから違うの買いたいということでいろい ...
-
-
ストライダーだけじゃない!有名自転車メーカーが放つランニング(キック)バイクも検討してみては?
2017/9/24
ロードバイク狂なべこう(@fukujion)です。 ついに息子も2歳です。自転車大好き夫婦的には、2歳になったらランニングバイクを買ってあげたい(もらいたい)と思っていました。ランニングバイク。ペダル ...
-
-
我が家で使っているオムツなど赤ちゃんの消耗品を公開
2016/7/1
こんにちは。なべこう(@fukujion)です。 自分ひとりで生活していれば消耗品なんてティッシュとトイレットペーパーくらいなもんですが、赤ちゃんがいるとすごい量になります。消耗品だからなるべく安く、 ...
-
-
家事育児を「見える化」すればパパも手伝いやすく、ママのイライラも減るはず!
2016/5/31
こんにちは。なべこう(@fukujion)です。 最近、家事育児に積極的に関わる男性が増えてきましたね。そしてその反動なのか、動かない夫への妻のイライラもずいぶん目にするようになりました。 私は、動か ...
-
-
子育てパパ必見!0歳の赤ちゃんにおすすめの絵本
2016/5/17
こんにちは。なべこう(@fukujion)です。 今回は0歳のときに読み聞かせたいおすすめの絵本を紹介します。0歳の赤ちゃんに読んでも話が理解できない?確かにそうなんですが、0歳向けの絵本はストーリー ...
-
-
現金が無理なら物で。徐々に広まる現物支給による子育て支援
2016/5/10
子供が生まれて初めてわかった。子供が生まれると生活厳しいって。あえて厳しい方を選んだのもあるけれども、それを差し引いても厳しい。 国からは子育て支援としてお金をもらえるけど、それだけじゃ足りない。本音 ...
-
-
欲しい野菜は自給自足。家庭菜園始めました
2016/4/22
野菜の値段ってけっこう高いんですね。なべこう(@fukujion)です。 食事担当になったので当然日々スーパーに買い物に行くのですが、野菜って高いですね。なんでも高いけど特に高い。産直のお店もずっと安 ...
-
-
[時短作り置きレシピ]ひじきたっぷり炒り高野|ストックしとけばピンチに強い万能メニュー
2016/4/19
好きな言葉は一石五、六鳥。なべこう(@fukujion)です。 私の料理作りのモットーは、早い、楽、うまい、きちんと栄養が取れることに加えて、ストック力、つまり一度作れば長く食べられることです。 小さ ...
-
-
おかあさんといっしょ新キャラクター「チョロミー」「ガラピコ」の設定がヤバすぎる
2016/4/13
子供と一緒にNHKの教育番組「おかあさんといっしょ」を観るようになったのが、ちょうど歌のおねえさんや着ぐるみキャラクターの交代時期だった。先代の「ポコポッテイト」は数回観たのみだったので、とりあえずム ...
-
-
男のぼくが育児休暇を取得して1週間が経った
2016/4/10
早いなぁ…もう1週間か… 4月1日から育児休暇がスタートして、1週間が経った。新入社員のみんなと同じように、慣れない職場で悪戦苦闘した1週間だった。在宅ワークだけれども。 今回は、1週間育児に専念して ...
-
-
育休男児周囲の目線:男は女に敵わない
2016/4/9
人間、お酒に酔ったときとピンチのときは本音が出るものだ。 ありがたいことに育休に入ってまだ間もないのに、職場の方たちが飲みに誘ってくれた。まぁでもこれはぼくのためって訳じゃなく、前にお世話になった上司 ...
-
-
息子が発する謎の言葉の由来を探す旅
2016/4/3
言葉ってすごいなと感心しているなべこう(@fukujion)です。 1歳を過ぎた息子は、少しずつですが何か意味ありげな言葉を発するようになりました。と言っても、大人が聞いてすぐわかるようなものではなく ...
-
-
育休初日、なんとか無事に乗り切った話とMVP電化製品
2017/2/19
ようやく1日が終わった。息子も眠りにつき、後片付けもほとんど終了。ほんというとここからひじきでも炊きたいところだけど明日にして大人しく寝よう。 育休初日、振り返ってみると、まぁ上々だったんじゃなかろう ...
-
-
育休前夜
2016/4/1
いよいよ明日、ぼくの育児休暇がスタートする。ドキドキしてきたー 1年間育児休暇を取得すると決めて今日までがんばってきた。明日からはまた別のがんばりを見せなきゃいけない。正直うまくできるか心配はあるし、 ...
-
-
とっておきの赤ちゃんの写真をカレンダーにするアプリ「レター」を使って両親に送ってみよう
2016/3/29 レター
こんにちは。なべこう(@fukujion)です。 出産前からアプリをダウンロードして備えていた「レター」。アプリで赤ちゃんの写真を選んでカレンダーにして送っちゃおう!というものです。成長記録としても使 ...
-
-
男のぼくが育児休暇を取ることを社長や上司に言ったらこうなった
2016/3/23
散歩していたら梅の花がポップコーンのように咲いていました。いい香り。なべこう(@fukujion)です。 男であるぼくが1年間育児休暇を取ることは前回お伝えしました。 数週間や数ヶ月じゃなくてがっつり ...
-
-
赤ちゃんにマヨネーズ食べさせていいの?と心配な人はマヨドレを使ってみ
2016/2/22
マヨネーズはちょこっと添えるだけで十分になってしまい、大人の階段を登りつめたと感じるなべこう(@fukujion)です。昔はあんなに吸ってたのに。 赤ちゃんの食事ってとっても気を遣います。「これは何歳 ...
-
-
太っ腹!Amazonファミリーに登録してたらオムツのはき比べセットを無料でもらえたよ
2016/1/24 Amazonファミリー
オムツって毎月けっこうな量消費するんですね。なべこう(@fukujion)です。 2016年1月からAmazonファミリーに登録しているのですが、先日、Amazonから「おむつ、試してみない?」という ...
-
-
1歳になったら担ぐ一升餅をネットで注文したらけっこう充実した内容だし楽だしおすすめ
2016/1/17
お父さん1歳になりました。なべこう(@fukujion)です。 子供とともに生活しているといろんなイベントがあることに気づかされます。1歳になったらお餅を担ぐんだそうですね。知らなかった。一升餅の「一 ...
-
-
男の僕が1年間育児休暇を取得する理由
2016/1/14
なべこう(@fukujion)です。私、生まれも育ちも男ですが、育児休暇を取得することにしました。3日?2週間?いえいえ1年間です。 男が育児休暇をがっつり取るのってまだ社会的に浸透していない(ニュー ...
-
-
2年目からの育児日記に「ジブン手帳」がおすすめ!家族の将来設計もできるし一家に一冊欲しいレベル
2016/9/30 育児日記
育児も2年目に入りました。なべこう(@fukujion)です。 子供が産まれてからのこの1年を振り返ると本当に生活が一変したなと感じます。そして、1年をじっくり振り返れるのは、毎日欠かさず育児日記をつ ...