「 fukujionの記事 」 一覧
-
-
【DIY】マイホームの庭を芝生化!できるだけ安く済むようにがんばりました
2018/04/09
自宅の裏には二羽にわとりはいませんが、ちょっとした庭があります。建売住宅を買ったものでなーんにも植わっていない、簡素な庭です。 そのままにしておくと雑草だらけの荒れ地になりそうだし、せっかくのスペース ...
-
-
スタイがくるくる回って仕方ない!そんなときは「360°スタイ」で万事解決
2018/03/22
今、この記事を書いている私の胸でスヤァと眠る娘。よく見るとばっちりスタイがマントのように後ろに回っています。買ったばかりの服が、よだれと鼻水を吸ってくれています。幸せ(涙) これけっこうスタイあるある ...
-
-
赤ちゃん(0歳)から始めるオーラルケア。お口のトラブルに悩まない人生を送るために
2018/03/20
先日、3歳児の検診に行ったときに歯の検査でべた褒めされました。 検診でべた褒めされることを目指したわけではないけれども、健康な歯でいられるようにとがんばってきたことがいったん報われたようで嬉しい日でし ...
-
-
ひな祭りのお祝いにホットクックで小鯛のアクアパッツァを作ってみた
2018/03/03
年末に導入してから絶賛稼働中の無水調理鍋ホットクック。どうやら最新機種では、自動メニューの中に「アクアパッツァ」があるらしい。 写真を見ると鯛を使っているもよう。お食い初めなどのお祝いごとには鯛を焼く ...
-
-
「今日のご飯何がいい?」「なんでもいい」というやり取りを終わらせるテクニック
2018/02/23
よくありますよね、この会話。この手の話になった時は大体どちらかの機嫌が悪くなっていました。そうならないために、我が家では気をつけていることがあります。 今日は実際に我が家で実践している献立の決め方をご ...
-
-
【鳥羽駅周辺ランチ】地元民おすすめの「キッチンたかま」で電車を見ながらメガ盛り定食をいただく
2018/02/16
鳥羽駅周辺で何かおいしいランチ食べられるところないかなーと探していたときに、地元の人に「キッチンたかま」を教えていただきました。 家族連れ、がっつり食べたい、伊勢うどん食べたい、いろいろ食べたい、電車 ...
-
-
走る水族館のような水色の「めでたいでんしゃ」に乗る鉄道旅|加太さかな線 和歌山市〜加太
2018/02/04
電車大好き息子とめぐる鉄道旅。今回は通称、加太さかな線を走るデザイン列車「めでたいでんしゃ」に乗ってきました。
-
-
超電導リニア体験乗車に当選!関西から東京を経由して山梨に電車旅行してきました
2018/01/25
いやー行ってきましたよ初山梨。そして時速500kmで移動する物体になってきました。2027年に開業予定の超電導リニア。その体験乗車会が年に数回開かれているのですが、それになんと当選しちゃいました。しか ...
-
-
履いてもテンション上がらない。けど捨てられないパンツは「裾幅」を変えてやるとよみがえる
2018/01/17
人生で2度目の「ファッションに興味ある時期」に突入しているなべこう(@fukujion)です。しかし1度目のとにかく安いセール品を探して組み合わせていたときと違い、今回はだいぶ理にかなったオシャレが楽 ...
-
-
ヘルシオホットクックレシピ集「ルウを使わないクリームシチュー」
2018/01/15
ワンオペ育休中は「ラクする作り置き」という本を参考に料理をしていた。その中の「ルウ不要のクリームシチュー」がうますぎて何度も作っていた。だから久しくシチューのルウを買ったことがない。 今回、ヘルシオホ ...
-
-
まるでもともとそこにあったかのようなデザイン|無印良品「壁に付けられる家具」
2018/01/12
新しい家の壁には穴を開けたくないですよね。わかります。けれども床に置くタイプの家具ばかりじゃあ限界がきます。やっぱり空間もうまく活用しないといけません。 かと言ってホームセンターでフックを買ってきても ...
-
-
インテリアになじむ家電は心地よい。Aladdin/アラジンのグラファイトトースター
2018/01/11
トースターが逝ってしまいました。トースターは家電の中であまり重要視してなかったので、アウトレット品を探し回り、少しでも安いのを買っていました。お手入れもあまりせず、たれたチーズが下に焦げついていたのも ...
-
-
ヘルシオホットクックレシピ集「豚バラ大根~我が家Ver.~」
2018/01/10
超絶便利調理鍋「ヘルシオホットクック」を買ってから毎食のように活用している。 ヘルシオホットクックレシピ集ということで、今回は公式レシピに載っている「豚バラ大根」を我が家バージョンにアレンジしてみた。
-
-
子供2人を連れての予防接種はまさに死闘。お父さん、せめて半休だけでも取ってください
2018/01/09
先日、3歳の息子と0歳の娘を連れて予防接種に行ってきました。私も注射は死ぬほど嫌いですが、子供にとってもそれは同じ。いろいろ物事が分かってきた3歳児を説得するのは本当に大変でした。 先に言っておきます ...
-
-
MacBook用折り畳みスタンド「Kickflip/キックフリップ」は11インチMacBook Airでも使えます
2018/01/08
こちらの記事でMacBook用折り畳みスタンド「Kickflip」を知りました。 Macbook12インチ用に折り畳みスタンド「Kickflip」をもう一度買いました。 しかし残念ながら対応サイズが1 ...
-
-
お宮参りや七五三の写真を撮るフォトスタジオ選びで絶対に外せないこと
2018/01/03
上の子供が3才になり、下の子がお宮参りを迎えました。ここまで無事大きくなり、うれしい限りです。 さて、1人目のときもそうだったように、娘のお宮参りを機に父方母方両家を呼んで家族写真を撮ることになりまし ...
-
-
ヘルシオホットクックでなんちゃっておせち料理を作ってみた
2018/01/02
年末に買って大活躍中のヘルシオホットクック。調理の一部を彼に任せることで、子供にかまう時間が増えました。 [関連]次は調理に課金!ヘルシオホットクックを買ったら子供と遊んでいる間におかずができた そし ...
-
-
次は調理に課金!ヘルシオホットクックを買ったら子供と遊んでいる間におかずができた
2018/01/01
「家事は課金すればするほど、自由な時間が生み出される」がモットーのなべこう(@fukujion)です。 食洗機、炊飯器、掃除機ときて、久しぶりに家事の根底をくつがえし、QOLを爆上げしてくれる家電に出 ...
-
-
無印良品「ポータブルアロマディフューザー」の画期的な使い方思いついたった!!
2017/12/26
無印良品の前を通りかかると、いつもふわっといい香りがしますよね。もぅ何年も欲しいな欲しいなと思っていたアロマディフューザーをようやく手に入れました。毎晩寝る前にセットして本読んで、リラックスした状態で ...
-
-
鉄フライパン最初のお手入れ「油ならし」をしたらめちゃめちゃかわいくなった
2017/12/18
かわいいよ、鉄フライパンかわいいよ。 9月のセールで購入してから3ヶ月、キッチンでオブジェ化しそうになっていた鉄フライパン。これじゃぁいかんとついに使い始めることにしました。 鉄のフライパンといえば手 ...
-
-
ロードバイク乗るときの「スマホとお財布どうする問題」を一発で解決してくれる高機能ポーチ
2017/12/12
ロードバイクに乗るときに悩むのが「スマホとお財布をどうやって持っていくか」です。なるべく荷物は少なくしたいですが、この2つはどうしても外すことができません。 私はこれまで直接バックポケットに入れる派だ ...
-
-
ほぼ日手帳weeks2018が付いてくる宇宙兄弟32巻限定版をゲット!宇宙好きにはたまりません!
2017/12/04
大規模な漫画断捨離の荒波にも耐え、未だ一軍のポジションに鎮座する「宇宙兄弟」。「アポ推しもういーわ」と思い始めてからはずっと通常版を買ってきたのですが、11月発売の最新32巻にはなんとほぼ日手帳wee ...
-
-
乾燥シーズンの前にオキシクリーンで加湿空気清浄機を「オキシ漬け」した
2017/11/25
ギリギリまでねばっていたのですが、さすがに寒さに耐えられなくなってエアコンのスイッチを入れてしまいました。 エアコンを入れたら気になるのが乾燥。うちでは加湿機能付きの空気清浄機で乾きに対抗しています。 ...
-
-
福井県敦賀市「どんと屋」は港に近いからすんごい新鮮な海鮮丼を食べられるよ
2017/11/14
福井に来たらソースカツ丼ばかり食べているなべこう(@fukujion)です。 港町といえば海鮮丼と相場は決まっているのに、気がつけばソースカツ丼、ボルガライス、おろしそば、焼き鳥ばかり食べています。だ ...
-
-
ロードバイク乗りに嬉しいおすすめの無印良品のお洗濯(ランドリー)グッズを紹介します
2017/10/23
なべこう(@fukujion)です。 無印良品が大好きで、身の回りの生活グッズを徐々に無印に代えつつあります。その中でロードバイクに乗りに行ったときに便利だなと感じた商品がいくつかありましたのでご紹介 ...
-
-
福井県敦賀市「岩本屋」で豚骨醤油ラーメン・つけ麺を食べてきた。妥協を許さないラーメン屋さんでした。
2017/10/22
なべこう(@fukujion)です。 2017年に敦賀市にオープンした「岩本屋」というラーメン屋さんに行ってきたので、紹介します。
-
-
ホームセンターに売ってる板をブライワックスとIKEAの鉄脚でMacが似合うカフェ風テーブルにしちゃう簡単DIY
2017/10/17
最近DIYから遠のいていました。なべこう(@fukujion)です。 引っ越しすることになって、それを機会に新しい作業用デスクを作っちゃおうと思い立って計画を練っておりました。以前のは、ニトリで買った ...
-
-
【ロックマンX攻略】ボスの弱点はコレ!効率的な攻略順を記憶を頼りに辿る
2017/10/13
ミニスーファミ、ゲットしました。なべこう(@fukujion)です。 いつもはこういう品薄物は手を出さないのですが、あまりに思い出を刺激されたのと、そんなにがんばらなくても手に入りそうという理由で購入 ...
-
-
ロードバイク乗ってるときのドリンクを無印良品の「ソルティグレープフルーツ」に替えてみた
2017/10/11
なべこう(@fukujion)です。 ロードバイクに乗っているときの飲み物はもっぱら水な私ですが、水だと塩分補給できないし足つりやすいしで替えてみることにしました。 お手軽なのはスポーツドリンクなので ...
-
-
美容専門誌「美的」11月号の付録バッグが子どものオムツ着替え入れにめっちゃ使えると話題
2017/10/02
ある日ツイッターをしていたら、美容専門誌「美的」についてくる付録のバッグが、子どもの着替えやオムツ入れにめっちゃ使えるという呟きを目にしたので、早速買ってみました。
-
-
私たちの思う「保育」と保育園の考える「保育」の温度差がヤバい
2017/09/27
妻が産休からの育休で1年半、妻の仕事復帰に合わせて私が育休に入り1年。夫婦共働きに戻るにあたり、ついに息子も保育園に入ることになりました。私たちの住むまちはほどよい田舎ですので、都会でわんさか言われて ...
-
-
食べちゃえ!きのかわおもてなしサイクリング(2017秋)参加レポート※写真多め
2017/09/24
なべこう(@fukujion)です。 さぁやってきました「食べちゃえ!きのかわおもてなしサイクリング」。台風がやってきてどうなることかと思いましたが、無事、1週間順延して開催となりました。 今回は参加 ...
-
-
無印良品「オーク材ベッド(クイーン)」を店舗で注文、自宅に発送、自分で組み立ててみた
2017/09/19
念願の無印のベッドですよ!こんにちは。なべこう(@fukujion)です。 引っ越しを機にベッドフレームを買うことになりまして、紆余曲折を経て無印良品の「オーク材ベッド」のクイーンサイズを選びました。 ...
-
-
時速500kmを体感できる「超電導リニア」体験乗車会の注意点や当選確率を上げるコツ
2017/09/13
電車大好きな息子をもつなべこう(@fukujion)です。毎日のようにDVDを観せられているため、日に日に電車の知識が増えていきます。 電車に関するアンテナを高めにしていたら、次世代の乗り物「超電導リ ...
-
-
無印良品「夏の福袋(ファブリック)」の中身を徹底公開!実質80%オフで買えました
2017/09/11
無印良品大好きマンなべこう(@fukujion)です。 ネット限定で無印良品「夏の福袋」が売られているのをご存知ですか? これから廃番や型落ちになるであろうアイテムがぎっしり詰まって圧倒的低価格で購入 ...
-
-
[京都みやげ]京丹波味夢の里で買える「ハーブへしこ寿司」が斬新で女子にも大人気
2017/07/08
紀州と若狭を行ったり来たり。なべこう(@fukujion)です。 この間、ふらっと立ち寄ったSA「京丹波 味夢の里」で変わったお土産を見つけました。
-
-
[レザークラフト]コンデジ(DSC-RX100)用のショルダーストラップを革で自作してみた
2017/07/03
こんにちは。なべこう(@fukujion)です。 先日、新しいカメラ「SONY Cyber-shot DSC-RX100」を買いました。古い機種ながら名機との呼び声が高く、未だに最前線で売られているカ ...
-
-
むずかしくなってきた子供の寝かしつけにプロジェクターを導入したら大勝利だった
2017/06/26
なべこう(@fukujion)です。 大変な育児の中でもかなり大変な部類に入る子供の寝かしつけ。我が家でも、寝てくれない→解決策→寝てくれない→解決策のループを幾度となく繰り返してきました。 しかし今 ...
-
-
「サイクルトレインと本州最南端周遊サイクリング」参加レポート
2017/06/07
なべこう(@fukujion)です。 6月も初旬だというのにすでに暑さにやられております。この分だと真冬だけじゃなく真夏もオフシーズンになってしまいそう。 そんなときにやる気の出るイベントを教えてもら ...
-
-
100均の磁石を使ってケイデンスセンサーのマグネットをすっきり収納する裏技
2017/04/05
こんにちは。GPSサイクルコンピューターデビューを機に、ケイデンスセンサーデビューも果たしたなべこう(@fukujion)です。 どちらもコスパを追求した結果、サイコンはBryton 、ケイデンスセン ...