TyPic Proが無料セールを実施していたので、今更ながら買ってみました。
TyPicを簡単に言いますと、写真を加工して文字や飾りをのせられるアプリといったところでしょうか。
操作はいたってシンプル。画面に従うのみです。
左がアプリを起動したところの画面です。表示されている写真はアプリ内のものです。下のカメラマークをタップして、カメラロールの写真か撮影するかを選びます。
右の画面は写真を選び終わったあとのフィルターを設定するところです。全部で6つあります。
左:次はキャプションの入力です。左上のペンマークで文字入力、真ん中のプラスマイナスがフォントサイズ、右のshadowで文字に影をつけるか選べます。下からフォントを選びます。
右:Frameで写真にフレームをつけられます。その下のCornerスライダーで角丸にできます。Lens Blurの+を押していけば写真をぼかせられます。Text Opacityのスライダーは、文字の薄さを調整できます。
左:Text Colorとある下矢印をタップすると下からにょきっと色選択画面が出てきます。
右:次に装飾を選びます。たくさんの飾りが用意されているのでそこから好きなものを選びます。右にある矢印などで位置を調整します。Moreをタップすれば新たな飾りが現れます。
左:装飾の色を選びます。これで編集は終わりです。
右:最後にシェアすることができます。
いかがだったでしょうか。けっこうクールに文字を入れられるでしょう。1番最初のお手本のようにラベルをつけてインスタグラムに流すもよし、ブログのアイキャッチに使うもよしです。
気になるところは、日本語に対応していないということです。操作は言語を気にせずできるのですが、キャプションに日本語で入力したときにフォントを選べなくなります。気にしなければ日本語でも打てるので大丈夫です。
それから、キャプションを一度決定してしまうと打ち直しができません。できるのかなぁ知っている方がいたら教えてください。わからなかったので、UNAGIと打ちたかったのにUNAFIと間違えたままになっています。
以上、かなり簡単に画像にクールな文字を入れられるアプリ「TyPic」をご紹介しました。