なべこう(@fukujion)です。超絶使いやすいTwitterクライアント「Tweetbot3」とこちらも超絶便利な後で読むサービス「Pocket」の連携方法です。Tweetbotの前バージョンでPocket連携はしていたのですが、新しく3にしてから設定してなくて困りました。というか「連携できないじゃん!」と勘違いしておりました。そして、ようやくできることに気づいたという次第です。
連携方法
アカウントを選択し、歯車マークをタップ。アカウント設定の自分のアイコンをタップ。
「あとで読む」の中にある「Pocket」をタップ。Pocketのアカウント情報を入力します。
事前にPocketアカウントを取得している前提ですが、これで連携完了です。設定しておけば、気になるリンクが流れてきたときにPocketに簡単に送ることができます。